『都市地域構造の形成と変化』

 

序 文

 

 現代社会を理解しようとする場合,都市についての考察は不可欠である。都市は,単に国土総人口のかなりの部分が集まっている地域であるばかりでなく,社会,経済,文化をはじめとする人間活動が行われている中心的な拠点である。新しい技術革新の多くは都市で生み出され,それはやがて国土全体へと広がっていく。様々な考えの持ち主が集まっている都市には,異質的な文化が互いに刺激し合ったり,融合したりしやすい雰囲気がある。自由闊達な雰囲気のもとで,多様な人問活動が創造され,繰り広げられる。

 こうした性格をもっている都市を,地理学固有の観点である空間的視点から考察する場合,二つのレベルが便宜的に区別される。第1は,都市を「点」とみなして,複数の点からなる都市(群)システムの空間楕造とその変化を考察する場合である。このような場合を,「都市間レベル(inter‐urban level)」から見た都市の考察という。これに対し第2の場合は,都市を広がりのある「平面」としてとらえ,その平面上で展開される様々な空間的現象を検討する場合である。これは「都市内部レベル(intra -urban level)」からの考察と呼ぱれる。複数の点によって構成される都市システムの中の,ある特定の都市に着目し,それを空間的に拡大してその内部構造を検討するのが,第2の立場である。 

 はじめに述べた都市間レベルからの考察は,本シリーズの第1巻に当たる『都市の空間システムと立地-現代都市地理学I-』で主に行われている。これにつづく本書すなわち『現代都市地理学II』では,第2のレベルである都市内部スケールから都市を考察し,ここで繰り広げられる様々な活動がかたちづくる地域構造とその変化について述べる。第1と第2では,空間的なレベルこそ違っているが,考察の根底にある考え方は同じであるといってよい。そこでは,社会,経済,文化をはじめとする諸活動が空間システムの構成要素としてとらえられており,互いに関連する要素が集まって都市という一つのシステムをつくっている,と考えられている。また,システムは一般に階層構造をもつことから,社会・経済・文化活動それ自体もシステムとみなされ,その楕成要素がさらに分析される。

 このように,都市を一つのシステムとしてとらえる考え方は,現代の都市地理学ではかなり一般的になりつつある。考察の対象をシステムとみなすのは,そうすることによって複雑な現象が比較的わかりやすく理解できるからである。ただし,同じ都市システムでも,地理学の場合は「空間システム(spatial system)」が主な考察の対象であり,システム思考的なアブローチはとるが,空間が直接的な関心とはならない他の隣接科学とは違っている。この場合の空間システムは,都市という地球上のある一地域で展開されている社会,経済,文化をはじめとする諸活動の立地総体である。都市の社会や経済あるいは文化それ自体を研究の対象とする隣接科学とは異なり,地理学はこうした対象の空間特性に対して主要な関心を払うのである。

 さて,都市の地域構造の形成とその変化について考察を行う本書は,全部で10章から成り立っている。はじめの第1章では,都市の地域構造を地理学ではどのように考えているか,またこれまでにどのような研究が行われてきたか,を中心に述べる。つぎに第2章では,都市の地域構造が都市の空間的発展にともなってどのように形成されてきたかを説き,つづく第3章ではそうしだ地域構造の基本的特性について述べる。さらに第4章から第7章までは,社会・経済活動の各分野あるいは部門ごとに,都市発展の結果として生み出されてきた地域構造とその変化について述べる。また第8章では,都市地域の中でもとくに重要な活動が集中している都心部に焦点を絞り,その考察を行う。さらに第9章では,都市内部のあらゆる活動とかかわりをもつ交通・移動および通信の空間現象を対象として考察を行う。そして最後に第10章において,現代都市の課題と都市地域構造の将来について検討を加える。

 はじめにも述べたように,本書は『都市の空間システムと立地現代都市地理学I』の姉妹編であるが,これ自体は独立した本の体裁をとっている。現代都市は空間的に広く拡大した都市圏や大都市圏を生み出しているが,このような空間形態が出現したのは,それほど古いことではない。モータリゼーションをはじめとする各種の技術革新に急速な進歩がみられた結果,歴史上かつて見たこともないような都市地域が出現した。こうした都市地域がどのような構造を有しているのか,また地理学ではそれをどのようにとらえているのか,という点を中心にその内容をできるだけ多くの人々に知ってもらうことが,本書執筆の主なねらいである。都市地域構造についてはすでに多くの研究蓄積があり,モデルや仮説もいくつか唱えられている。こうしたモデルや仮説は,都市の地域楕造を理解する重要な手掛りといえるが,常に変化してやまない現代都市を理解するには,こうした一般的把握のみでは十分とはいえない。それゆえ本書では,都市地域構造に関する標準的な内容を骨格としながら,これに変りゆく現代都市の特質をできるだけ盛り込んで執筆するように心掛けた。大方のご批判を頂ければ幸いである。

 

業績一覧に戻る

最初のページに戻る